労務相談、管理者研修、未払い残業代請求対策なら労務管理センター

心理的安全性を確かめる質問

   

★心理的安全性

対人関係のリスクを取っても安全だと信じられる職場環境であること」エドモンドソン(ハーバード大学教授)

★4つの対人関係の不安

  • 無知」だと思われる不安⇒必要なこと、わからないことでも質問や相談しない
  • 無能」だと思われる不安⇒ミスや失敗を隠す、自分の考えを言わない
  • 邪魔」だと思われる不安⇒必要があっても助けを求めない
  • ネガティブ」だと思われる不安⇒必要な反対意見を言えない・言わない

自分を「対人関係リスク」から守りたいという無意識・意識がある⇒「沈黙」を選択する

その沈黙により業務に支障が生じていく。

「なぜ事前に言わない」⇒「言わないといけないとわかっていても言えない」

★心理的安全性のある(高い)組織とは?

  • 話しやすさ
  • 助け合い
  • 新奇歓迎
  • 挑戦

★どうすれば心理的安全性の高い組織となるか?

他人の関心事(沼・推し)にお互いが触れる機会を継続する=共同体感覚を身に付ける

★1on1における質問

① あなたの職場は他人の反応を気にしたり、自分の発言を恥ずかしいと感じたりすることなく、ありのままの自分で過ごせるような雰囲気がありますか?

② あなたの職場は各自の仕事をハイクオリティかつ時間内に仕上げる(期限・納期通り)傾向がありますか?

③ あなたの職場は自分が要求されている役割が明確ですか?

④ あなたにとって仕事をする意味はなんですか?

⑤ 自分の仕事に意義を感じていますか?

⑥ あなたの関心事(沼・推し)は何ですか?

 -